メイン講座 オンラインクラス日程表
メイン講座<マスコミ・一般企業への就職転職採用試験向け総合対策講座>
1回当たりおおむね2時間〜3時間前後です。受講人数や指導内容で増減することがあり、やむを得ない理由で日程変更の場合もあります。日程表の丸数字はその月の何回目かを示します(通し番号等ではありません)。教室からオンライン同時配信の形式で行う日程もあります。また、入会時期によっては在籍する受講者がおらず、新たな受講者に向け受付を継続しているグループがあります。         
   
2025年 2024年1月〜12月の日程表はこちらでご確認いただけます
受講者が選択したグループに在籍していただき、受講できます。なお、同じ回(内容)の実施日に限り、事務局が「やむを得ない」事情と判断した場合は、相互にお振り替えをしての受講を認めています(無料。メンバーズ・ページ掲載の「欠席振替制度についてのご案内」を必ずご一読の上、本来の受講日および振り替え希望日のそれぞれ「3日前」までに、事務局へのお申し出=欠席のご事情も忘れずにご明記ください=があった場合に限ります。定員や在籍者がいないグループへの振り替えはできません)。特別な便宜としてご理解ください。
   
 25年1月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
【マンツーマン・カウンセリング】18日(土)・22日(水)10時〜23時30分
基本的にはES・作文・面接などの指導・相談ではなく、受講生個々の準備や受験の状況や今の悩みなどを聞き、現状の把握やアドバイスなどを行う時間とします。希望者の方のみを対象としますが、面談を希望しない方は現状の報告をメールでする(必須)こととします。面談はオンラインで行い、1人30分以内です。講師・受講生がお互いに現状の理解を深め、今後の指導や受験に役立てる時間とします。なお、18日は19〜23時30分は除きます。
<面談を希望する方は日程の調整が必要です>1月4日から希望日程の受付を開始します。必ず出席できる日程(時間帯)を2つ以上、事務局へお申し出ください(例・第一希望は18日はいつでも。第二希望は22日は午前中、というようにお知らせください。先着順で日程を決めて、お知らせします。受付締切は1月13日とします(メールでの報告とする方もこの日までとします)。日程設定後の変更は原則としてできません。
<別途費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
*実施日時点で受講期間を満了されている方は対象とはなりません。ご了承ください。
*次回の実施は2025年3月の予定です。
<休日主グループ>      
@01/05(日)19:00〜21:30 A01/11(土)10:30〜13:00 B01/19(日)19:00〜21:00 C01/26(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ>      
@01/05(日)19:00〜21:30 A01/11(土)10:30〜13:00 B01/19(日)19:00〜21:00 C01/26(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@01/07(火)19:30〜22:00 A01/13(月・祝)19:30〜21:30 B01/21(火)19:30〜21:30 C01/28(火)19:30〜22:30
<昼間主グループ> 
2024年12月で昼間主・ナイトの各グループは募集を一旦停止しました。平日の午前中でなければ受講できない方がおりましたら事務局へご相談ください。これまで新聞社整理部勤務の方などにご利用いただき、目標を実現いただいております。
休日主・土曜主グループの01/11は教室(東京・品川。オンライン同時配信形式)実施も行う予定でしたが、希望者少数につき見送りとなりました。
*01/26・28は時事教養講義。欠席の場合、相互に振替し受講できます(事前申請必要です)。
【新聞テレビ学習会(オンラインでの実施)】16日(木)19時〜20時30分。
基本的にはTVニュースおよび新聞を見ながらの懇談です。TV視聴が可能な環境でご参加ください。参加希望者は01/10までに事務局へお申し出ください(1/4〜受付)。あらかじめ「招待状」をお送りします。ためになり、楽しい時間としましょう(遅刻・早退はご遠慮ください)。懇談を行う関係上、お二人から実施します。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】 25年1月の実施は見送りとなりました。またの機会にご期待ください。
数か月に1度、全国各地で懇談と交流を目的にスクーリングを行います。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
受講生ミーティング16(木)21:00〜22:00(1/4〜受付。3日前まで要予約)>先生による個別のESや面接指導という時間ではなく、受講生同士で同じTVを見て雑談や受験の悩みなどを語り合う時間です。参加自由、オンラインでお二人から実施します。
希望者対象の個別相談・面談日:8(水)・15(水)・22(水)各19:00〜23:00(1/4〜受付。3日前まで要予約)>ES・作文・面接や就職などの相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。22日はマンツーマン・カウンセリングも行う日程のため、空き時間の範囲内で受付します。  
                               
 25年2月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
<休日主グループ>      
@02/02(日)19:00〜21:30 A02/16(日)13:00〜15:30
教室(東京)受講可
B02/24(祝)19:00〜21:00 C03/02(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ>      
@02/02(日)19:00〜21:30 A02/08(土)19:45〜21:45 B02/22(土)19:45〜21:45 C03/02(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@02/04(火)19:30〜22:00 A02/13(木)19:30〜21:30 B02/20(木)19:30〜21:30 C02/27(木)19:30〜22:30
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務や学生の方などにご利用いただき、目標を実現しました。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
休日主グループの2/16は教室(東京・三田)での受講(最大5人まで。複数の受講者が見込める場合に行います。他グループの方も欠席振替制度の代用で受講できます)ができます。オンライン同時配信形式で行い、教室受講希望者は2/4正午までに事務局へお申し出ください(教室受講の際はインターネット接続可能なご自身のパソコンをご持参が必要です。教室に電源とWi-Fi環境はあります)。
*2/27・3/2は時事教養講義。欠席の場合、相互に振替し受講できます(事前申請必要です)。
【新聞テレビ学習会(オンラインでの実施)】14日(金)19時〜20時30分。
基本的にはテレビニュースおよび新聞を見ながらの懇談です。テレビ視聴が可能な環境でご参加ください。参加希望者は2/8までに事務局へお申し出ください(2/1〜受付)。あらかじめ「招待状」をお送りします。楽しく、ためになる時間としましょう(遅刻・早退はご遠慮ください)。懇談を行う関係上、お二人から実施します。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】2月は札幌です。
数か月に1度、全国各地で懇談と交流を目的にスクーリングを行います。ご参加はメイン講座生(実施日時点)に限ります。2月は札幌で行い、お一人から実施し、先生と事務局が出席します。実施日時は7日(金)19〜20時です(札幌駅近くのビル会議室で行う予定ですが、参加人数により、カフェを利用することもあります)。参加ご希望の方は1/27正午までに事務局へお申し出ください。詳細をお知らせします(お申し出の期限は厳守です。カフェで行う場合、お飲み物代のみ各自のご負担です。あらかじめご了承ください)。<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
受講生ミーティング14(金)21:00〜22:00(2/2から受付。3日前まで要予約)>先生による個別のESや面接指導という時間ではなく、受講生同士で同じTVを見て雑談や受験の悩みなどを語り合う時間です。参加自由、オンラインでお二人から実施します。
希望者対象の個別相談・面談日:5(水)・19(水)・26(水)各19:00〜23:00(2/1から受付。3日前まで要予約)>ES・作文・面接や就職などの相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。
                               
 25年3月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
【マンツーマン・カウンセリング】14日(金)9〜23時・23日(日)10〜17時
基本的にはES・作文・面接などの指導・相談ではなく、受講生個々の準備や受験の状況や今の悩みなどを聞き、現状の把握やアドバイスなどを行う時間とします。希望者の方のみを対象としますが、面談を希望しない方は現状の報告をメールでする(必須)こととします。面談はオンラインで行い、1人30分以内です。講師・受講生がお互いに現状の理解を深め、今後の指導や受験に役立てる時間とします。
<面談を希望する方は日程の調整が必要です>3月1日から希望日程の受付を開始します。必ず出席できる日程(時間帯)を2つ以上、事務局へお申し出ください(例・第一希望は14日はいつでも。第二希望は23日は午前中、というようにお知らせください。先着順で日程を決めて、お知らせします。受付締切は3月9日とします(メールでの報告とする方もこの日までとします)。日程設定後の変更は原則としてできません。
<別途費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
*実施日時点で受講期間を満了されている方は対象とはなりません。ご了承ください。
*次回の実施は2025年5月の予定です。
<休日主グループ>      
@03/09(日)19:00〜21:30 A03/16(日)19:00〜21:30 B03/23(日)19:00〜21:00 C03/30(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ> 3月は全日程とも休日主グループと同一日程として受講生を受付しています    
@03/09(日)19:00〜21:30 A03/16(日)19:00〜21:30 B03/23(日)19:00〜21:00 C03/30(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@03/04(火)19:30〜22:00 A03/11(火)19:30〜21:30 B03/18(火)19:30〜21:30 C03/27(木)19:30〜22:30
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務や学生の方などにご利用いただき、目標を実現しました。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
*03/27・30は時事教養講義。欠席の場合、相互に振替し受講できます(事前申請必要です)。
【新聞テレビ学習会(オンラインでの実施)】22日(土)18時〜19時30分。
基本的にはTVニュースおよび新聞を見ながらの懇談です。TV視聴が可能な環境でご参加ください。参加希望者は03/16までに事務局へお申し出ください(3/1〜受付)。あらかじめ「招待状」をお送りします。ためになり、楽しい時間としましょう(遅刻・早退はご遠慮ください)。懇談を行う関係上、お二人から実施します。なお、3月をもってこの学習会の実施は終了といたします。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】 25年3月の実施はありません。またの機会にご期待ください。
数か月に1度、全国各地で懇談と交流を目的にスクーリングを行います。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
受講生ミーティング23(日)21:00〜22:00(3/11〜受付。3日前まで要予約)>先生による個別のESや面接指導という時間ではなく、受講生同士で同じTVを見て雑談や受験の悩みなどを語り合う時間です。参加自由、オンラインでお二人から実施します。
希望者対象の個別相談・面談日:5(水)・12(水)・19(水)各19:00〜23:00(3/1〜受付。3日前まで要予約)>ES・作文・面接や就職などの相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。
                               
 25年4月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
<休日主グループ>      
@04/06(日)19:00〜21:30 A04/13(日)19:00〜21:30
教室(東京)受講可
B04/20(日)19:00〜21:00 C04/27(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ>      
@04/06(日)19:00〜21:30 A04/13(日)19:00〜21:30
教室(東京)受講可
B04/19(土)19:45〜21:45
他グループでの受講
C04/27(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@04/03(木)19:30〜22:00 A04/15(火)19:30〜21:30 B04/22(火)19:30〜21:30 C04/27(日)18:30〜21:30
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務や学生の方などにご利用いただき、目標を実現しました。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
休日主・土曜主グループの第2回目は教室(東京・田町。オンライン同時配信形式)実施も行う予定でしたが、希望者少数につき見送りとなりました。
*4/27は時事教養講義。欠席の場合、欠席振替日(29日18:30〜21:30)へ振替受講できます(事前申請必要。時事教養講義日程をご覧ください)。
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】
4月は東京で教室での講義受講ができる日程があります。対象は東京近郊在住の方に限りません(上記内容をご参照ください)。
受講生ミーティング:4月の実施予定はありません>
希望者対象の個別相談・面談日:2(水)・16(水)・23(水)各19:00〜23:00(3/28から受付。3日前まで要予約)>ES・作文・面接や就職などの相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。  
                               
 25年5月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
【マンツーマン・カウンセリング】22日(木)9〜21時・25日(日)19〜23時
基本的にはES・作文・面接などの指導・相談ではなく、受講生個々の準備や受験の状況や今の悩みなどを聞き、現状の把握やアドバイスなどを行う時間とします。希望者の方のみを対象としますが、面談を希望しない方は現状の報告をメールですることとします。面談はオンラインで行い、1人30分以内です。講師・受講生がお互いに現状の理解を深め、今後の指導や受験に役立てる時間とします。
<面談を希望する方は日程の調整が必要です>5月9日から希望日程の受付を開始します。必ず出席できる日程(時間帯)を2つ以上、事務局へお申し出ください(例・第一希望は22日はいつでも。第二希望は25日は19時のみ、というようにお知らせください。先着順で日程を決めて、お知らせします。受付締切は5月17日とします(メールでの報告とする方もこの日までとします)。日程設定後の変更は原則としてできません。
<別途費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
*実施日時点で受講期間を満了されている方は対象とはなりません。ご了承ください。
*次回の実施は2025年8月の予定です。
<休日主グループ>      
@05/06(日)19:00〜21:30 A05/11(日)19:00〜21:30 B05/18(日)19:00〜21:00 C05/31(土)13:00〜16:00
<土曜主グループ>      
@05/06(日)19:00〜21:30 A05/10(土)19:45〜21:45
休日主と合同で行う場合あり
B05/17(土)19:45〜21:45
休日主と合同で行う場合あり
C05/31(土)13:00〜16:00
<平日主グループ>       
@05/08(木)19:30〜22:00 A05/13(火)19:30〜21:30 B05/20(火)19:30〜21:30 C05/31(土)13:00〜16:00
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務の方などにご利用いただき、目標を実現しております。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
*5/31は時事教養講義。欠席の場合、欠席振替日(29日19:00〜22:00)へ振替受講できます(事前申請必要。時事教養講義日程をご覧ください)。
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】 25年5月の実施はありません。またの機会にご期待ください。
数か月に1度、全国各地で懇談と交流を目的にスクーリングを行います。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
受講生ミーティング22(木)21:00〜22:00(5/10〜受付。3日前まで要予約)>先生による個別のESや面接指導という時間ではなく、受講生同士で同じTVを見て雑談や受験の悩みなどを語り合う時間です。参加自由、オンラインでお二人から実施します。
希望者対象の個別相談・面談日:7(水)・14(水)・21(水)各19:00〜23:00(5/2〜受付。3日前まで要予約。この時間内で毎回3人前後をお受けしております)>ES・作文・面接や就職などの相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。
                               
 25年6月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
<休日主グループ>      
@06/07(土)14:00〜16:30
教室(東京)受講可
A06/14(土)19:00〜21:30 B06/22(日)19:00〜21:00 C06/29(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ>      
@06/07(土)14:00〜16:30
教室(東京)受講可
A06/14(土)19:00〜21:30 B06/21(土)19:45〜21:45
休日主と合同で行う場合あり
C06/29(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@06/03(火)19:30〜22:00 A06/12(木)19:30〜21:30 B06/19(木)19:30〜21:30 C06/29(日)18:30〜21:30
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務や学生の方などにご利用いただき、目標を実現しました。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
休日主・土曜主グループの6/7は教室(東京・三田)での受講(最大5人まで。複数の受講者が見込める場合に行います。他グループの方も欠席振替制度の代用で受講できます)ができます。オンライン同時配信形式で行い、教室受講希望者は5/7正午までに事務局へお申し出ください(教室受講の際はインターネット接続可能なご自身のパソコンをご持参が必要です。教室に電源とWi-Fi環境はあります)。
*6/29は時事教養講義。欠席の場合、欠席振替日(30日19:00〜22:00)へ振替受講できます(事前申請必要。時事教養講義日程をご覧ください)。
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】
6月は東京で教室での講義受講ができる日程があります。対象は東京近郊在住の方に限りません(上記内容をご参照ください)。
受講生ミーティング:6月の実施予定はありません>
希望者対象の個別相談・面談日:4(水)・18(水)・25(水)各19:00〜23:00(5/31から受付。3日前まで要予約。この時間内で毎回3人前後をお受けしています)>ES・作文・面接や就職等の相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。
                               
 25年7月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
<休日主グループ>      
@07/06(日)19:00〜21:30 A07/13(日)19:00〜21:30 B07/21(祝)19:00〜21:00 C07/27(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ>      
@07/06(日)19:00〜21:30 A07/13(日)19:00〜21:30 B07/19(土)10:30〜12:30
休日主と合同で行う場合あり
C07/27(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@07/08(火)19:30〜22:00 A07/15(火)19:30〜21:30 B07/22(火)19:30〜21:30 C07/27(日)18:30〜21:30
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務や学生の方などにご利用いただき、目標を実現しました。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
*7/27は時事教養講義。欠席の場合、欠席振替日(29日19:00〜22:00)へ振替受講できます(事前申請必要。時事教養講義日程をご覧ください)。
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】 25年7月初旬に札幌で行います。ご希望の方は事務局へお申し出ください。
数か月に1度、全国各地で懇談と交流を目的にスクーリングを行います。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
受講生ミーティング21(祝)21:30〜22:30(7/9〜受付。3日前まで要予約)>先生による個別のESや面接指導という時間ではなく、受講生同士で同じTVを見て雑談や受験の悩みなどを語り合う時間です。参加自由、オンラインでお二人から実施します。
希望者対象の個別相談・面談日:16(水)・23(水)・30(水)各19:00〜23:00(7/4から受付。3日前まで要予約。この時間内で毎回3人前後をお受けしています)>ES・作文・面接や就職等の相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。
                               
 25年8月 (2時間で行う場合、途中休憩がないことがございます)
【マンツーマン・カウンセリング】11日(祝)19〜23時・21日(木)9〜21時
基本的にはES・作文・面接などの指導・相談ではなく、受講生個々の準備や受験の状況や今の悩みなどを聞き、現状の把握やアドバイスなどを行う時間とします。希望者の方のみを対象としますが、面談を希望しない方は現状の報告をメールですることとします。面談はオンラインで行い、1人30分以内です。講師・受講生がお互いに現状の理解を深め、今後の指導や受験に役立てる時間とします。
<面談を希望する方は日程の調整が必要です>7月30日から希望日程の受付を開始します。必ず出席できる日程(時間帯)を2つ以上、事務局へお申し出ください(例・第一希望は21日はいつでも。第二希望は11日は19時のみ、というようにお知らせください。先着順で日程を決めて、お知らせします。受付締切は8月6日とします(メールでの報告とする方もこの日までとします)。日程設定後の変更は原則としてできません。
<別途費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
*実施日時点で受講期間を満了されている方は対象とはなりません。ご了承ください。
*次回の実施は2025年10月の予定です。
<休日主グループ>      
@08/03(日)19:00〜21:30 A08/17(日)19:00〜21:30 B08/24(日)19:00〜21:00 C08/31(日)18:30〜21:30
<土曜主グループ>      
@08/03(日)19:00〜21:30 A08/17(日)19:00〜21:30 B08/23(土)19:45〜21:45
休日主と合同で行う場合あり
C08/31(日)18:30〜21:30
<平日主グループ>       
@08/05(火)19:30〜22:00 A08/12(火)19:30〜21:30 B08/19(火)19:30〜21:30 C08/31(日)18:30〜21:30
<昼間主グループ> 
平日の午前中でなければ受講できないという方は事務局へご相談ください(再開を検討します)。これまで新聞社整理部勤務や学生の方などにご利用いただき、目標を実現しました。(これまでの実施時間帯:朝9時半〜11時半もしくは12時まで)
*8/31は時事教養講義。欠席の場合、欠席振替日(29日19:00〜22:00)へ振替受講できます(事前申請必要。時事教養講義日程をご覧ください)。
【オンラインクラス・スクーリングのお知らせ】 25年8月の実施はありません。またの機会にご期待ください。
数か月に1度、全国各地で懇談と交流を目的にスクーリングを行います。
<別途の費用は必要ありません。また、受講回数へのカウントもありません(無料です)>
受講生ミーティング:8月の実施予定はありません>
希望者対象の個別相談・面談日:6(水)・20(水)・27(水)各19:00〜23:00(8/1から受付。3日前まで要予約。この時間内で毎回3人前後をお受けしています)>ES・作文・面接や就職などの相談に応じます。1人30分以内でオンライン実施です(原則、月2回まで。利用頻度の少ない方を優先することがあります)。
2025年9月以後の日程は現在検討中です。決定次第、追加し掲載します。