Eメール・エントリーシート添削講座
メイン講座<マスコミ・一般企業への就職転職採用試験向け総合対策講座>
エントリーシートの設問1つずつ、Eメールで添削指導。コツコツ準備、便利な講座 |
講座の対象 |
一般企業、公務員の就職・転職試験を目指す方を対象とします。もちろん、マスコミ、アナウンサー、エアラインなど人気企業の志望者も対象です。インターンシップのエントリーシートの添削も可能です。 |
講座内容 |
ご希望のエントリーシートの添削をします。受講会費の納入手続き完了後、下記の要領に従い、それらご希望の答案などをEメールにてご提出ください。受け取り後、おおむね4日以内に添削してご返信します。 |
講座要領 |
随時受付します。お申込フォームにて事務局へお申込みください。 ご提出・指導は、エントリーシートの1設問を1回として計算し、20回(メールの送受信各20回)を上限とします。ご提出はエントリーシートの1設問ごととなります。ご提出の際にはメール件名を「Eメール・ES添削」とし、ご自分のお名前と、設問(志望会社名、志望職種も)を忘れずにお書き添えください。 <ご提出方法:「1設問につき、1回答」で「1通」として事務局宛にお送りください> *たとえば、志望動機でも、趣味・特技でも、それぞれ「1通」(1回)となります。 *ご提出の期限は、お申込みから3ヶ月以内とさせていただきます。 *特定の1社のエントリーシートに限りませんが、提出の際は、志望会社名・職種をご明記ください。 |
*提出はメール本文のみでとなります(添付ファイルでのご提出を強くご希望の方はご相談ください)。 *添削指導は山田孝先生のほか、通信講座専任講師が行います。なお、特定の先生の指定はできません。 |
受講会費(いずれも税込) |
メイン講座現受講生※:22,000円。 メイン講座の受講歴のある方:24,200円。 一般の方:26,400円。 ※メイン講座現受講生の方に適用の受講会費でお申込の方は、ご自身のメイン講座受講期間中に講座を終えてください(終わらなかった場合、差額のご負担が必要です)。なお、メイン講座生で受講期間の満了まで1ヶ月未満の場合には「メイン講座の受講歴のある方」の会費金額の適用とします。 |
「速習」(48時間以内に添削しご返信します)ご希望の方は、一律、上記それぞれの受講会費金額に11,000円を加算した金額を納入してください(例・メイン講座現受講生は33,000円)。お申込の際に「速習」で受講希望の旨をお申込フォームのメッセージ欄にご明記ください。なお、「速習」のみ「ハーフコース」もあります(添削回数の上限10回、受講会費:メイン講座現受講生は22,000円、それ以外の方は24,200円)。この場合も、「速習」「ハーフコース」希望の旨をメッセージ欄にご明記ください。 |
*ご自身の都合での提出の遅滞などの場合、受講期間の延長、受講費用のご返金などはできません。 |
お願いやご注意など |
*ご提出が一度に大量に行われたり、週末(連休)を挟むような場合は、ご返信が1〜2日程度遅くなる場合があります。余裕をもったご提出をお願いします(「速習」の場合も同じです)。 |
*エントリーシートに添付する課題(1000文字を超えるような長い作文、ESの回答)など他の本講座受講生、他各講座生と比較し、「1回」とカウントするのが、費用負担上からも不公平と考えられるような場合は、複数回としてカウントする場合もあります(おおむね上限は1回=1000字以内とお考えください)。ご不明な場合はあらかじめ事務局にご相談ください。 |
*エントリーシートに添付する書類(上記のような作文)にも対応しますが、基本的には作文指導を行う講座ではなく、あくまでES指導を主に行う講座とお考えください。主に作文の添削などを希望する方は他講座をご利用ください。作文指導の希望が多数回に及ぶような場合は、指導をお受けできないこともございます。 |
*指導に際し受講生宛てのメールは全て受講生ご本人にのみ宛てたものです。講座の目的と異なるような行為、指導メールの一切の引用、ネット上への無断転載等は全て禁じさせていただきます。 |
*本制度はご案内の通り「添削指導」を目的とするものであり、代作、リライト、提出代行を請け負うものではありません。先般、「返却してもらった物をそのまま企業のエントリーシートにまる写して企業に提出できる」ように作り変えて欲しいといったお申込がありました。申し上げるまでもなくこうした不謹慎といえるご依頼に応じる制度ではございません(H15.1.20追記)。 |
マスコミ・スタディ・フォーラム TOP|MSF就活セミナー