新・ジャーナリズム勉強会2025
メイン講座<マスコミ・一般企業への就職転職採用試験向け総合対策講座>
複数の新聞協会賞受賞記者の就活生時代を指導した講師が、過去の重要な報道をもとにジャーナリズムについて語ります。ESや面接、その前提となる知識を学びましょう。他受験生と差がつきます。 |
2024年1・2・3月に実施した講座内容を一新して行います |
勉強会の対象(よくお読みいただき、ご理解の上、受講をお願いいたします) |
新聞・雑誌記者、テレビ局の報道記者・ディレクターなどを目指す人を対象とします。 |
1、新聞・出版社、民放、NHKなどマスコミ各社を第一志望とし、就・転職を目指す方。 |
2、知っておくと得をする重要報道、知識を学びたい方。 |
3、もちろん、マスコミ各社営業事務系統職、一般企業への就職志望者も歓迎します。 |
4、マスコミ各社のESや面接対策として利用したい方。 |
勉強会の内容・方針 |
報道、ジャーナリズムとは何か。過去にメディアの世界ではこんなことがあったのか。講師が用意した資料を用い、メディアの過去の代表的な報道などをもとにさまざま解説し振り返ります。ジャーナリズムを知り、意識の向上、ES作成、本番での面接などに役立ててます。 なお、時間内でとりあげることができなかった資料は実施後、すべて提供しますのでご自身での学習にお役立てください。資料集めの場としてもご活用ください。 今回は、昨年までや今年8月実施のものと異なる新たな内容です。 |
勉強会の講師 |
メイン講座と同じです。全国紙、NHKなどに多数の実績を残す講師の指導です。 |
勉強会の日程・実施方式 |
WEB(オンライン会議システム・Zoom)による生配信で行います。 ご自宅などでの受講となります。ご注意ください。 |
全1回。下記の日程のうち、ご希望の一つをお選びください。 9/15は定員で受付終了(8/26)、9/23は定員で受付終了(9/8) *お申込フォームのメッセージ欄には受講を希望する日程を忘れずにご明記ください。 *いずれの回もお1人から実施し、2〜3人以内での実施を想定しています。 *本講座の内容と関係のないES等の指導、各種ご相談などはできません。 *各受講者のプライバシー保護の観点などから、講座実施時間中の録音、録画などは一切できません。あらかじめご了承ください(厳守できる方のみお申込ください)。 |
受講会費(税込) 若干の会費変更をしております。ご注意ください。 |
一般の方:13,200円。 |
メイン講座を過去に受講の方、メイン講座以外の各講座を受講の方:9,900円。 |
メイン講座を現在(ゼミ期間中も)受講中の方:6,600円。 |
メイン講座を現在(ゼミ期間中も)「パック制度」で受講中の方:5,500円。 |
*ゼミ期間中にメイン講座をご退会予定の方は「メイン講座を過去に受講の方、メイン講座以外の各講座を受講の方」の受講会費を納入してください。 |
ご注意 |
短時間での実施です。遅刻しての受講はできません。 |
お申込をいただき次第、講師のスケジュールの確保が伴います。ご自身の理由でのご欠席などの場合へのご返金はできません。ご自身のご予定が確定後のお申込をお願いします。 |